皆さんは大阪で一人暮らしを考えていると思います。
初めての一人暮らしなどで賃貸物件探しに慣れていない方がほとんどだと思います。
そんな賃貸物件の初心者の為に一人暮らしの気を付けておいた方が良いことや、失敗談をお教え致します。
ぜひ、参考にして大阪の賃貸物件探しをして下さいね。

上本町の一人暮らしアドバイス
どのくらい前からお部屋を探す方が良い?
一般的に入居日の1か月~1カ月半ぐらい前です。
4月1日に入りたいのであれば3月1日~2月の15日前後から探し始めるといいでしょう。
また、シーズン中はとても動きが速いので、朝、空室確認をした物件が昼には決まってる!なんて事もよく起きます。
一人暮らし初心者の方は、事前に不動産屋さんに相談した方が良いでしょう。
家賃っていくらまでなら借りられるの?
大体、毎月のお給料の30%~40%ぐらいになります。
但し毎月のお給料と言いましても手取りの金額ではなく税金を引かれる前の総支給額です。
16万円手取りの方なら、大体、総支給額は18万前後でしょう。
18万円の30~40%なので、5.4万円~7.2万円ぐらいがMAXのお家賃でしょう。
その範囲内で賃貸物件を探して下さい。
仲介手数料無料って何なの?
仲介手数料とは、不動産屋さんがお部屋を紹介した時にお客様から頂く報酬の事です。
不動産屋さんによって家賃の1ヶ月分を取る所、家賃の50%の所、無料の所とございます。
貴方にあった仲介手数料の不動産会社を選ぶと良いでしょう。
ちなみに私なら仲介手数料無料の会社を選びます。
さらに、ちなみに弊社でも仲介手数料無料が可能です。仲介手数料の仕組みを詳しく解説してます。
詳しくは、コチラをクリック↓↓↓
駅まで徒歩○○分に注意!
駅までの距離と家賃とはとても関係が深いです。
駅から遠いと賃料は安いです。
逆に駅から近いと家賃は高いです。
賃料を抑えるために駅からの15分とかで捜す人がいますが、これは実際に通えるか必ずご自身の足で歩いた方が良いです。
なぜなら、不動産の物件情報は80mを1分とする決まりがあります。
なので徒歩10分は800m。
あと200mで1kmです。
思ったより距離ありますよ。。。
特に女性方の足ではかなりきついです。
特に駅から距離があるとヒールを履いて毎日、歩くのはきついです。
また、坂道や踏切は無いものとして計算しますので、実際には表記の分数では駅に着かないです!!
必ず実際に駅まで歩いてから申し込んで下さいね。
夜も歩いて見よう。
駅までの道を歩く時は、実際に夜も歩いた方が良いです。
特に女性の一人暮らしの方は、街灯なくすごく暗くて、毎日怖い思いをしてマンションに帰らないといけないからです。
1Rと1Kと1DKと1LDKの違いが判らない方へ
初めての一人暮らしの方によく聞かれる質問が間取りの意味が良く分からないという事です。
そんな初めてお部屋を探される貴方へ間取りのご説明をいたします。
まずは1Rですが、一つのルームと言う意味です。
部屋の中にキッチンがあるタイプです。
間取りで言うとこんな感じです。
こちらが1R↓↓↓
そして1Kは1つのルームとキッチンと言う意味です。
キッチン部分とお部屋が別の空間にあるタイプの部屋です。
また、間仕切りがある事条件です。
このキッチン部分の大きさで1Kなのか1DKなのか1LDKが決まります。
1Kの場合は、キッチン部分が4.5帖以下の場合に使います。
こちらが1K↓↓↓
1DKの場合はダイニングキッチンの略でキッチン部分が大体6帖前後の時に使います。
こちらが1DK↓↓↓
1LDKの場合はリビングダイニングキッチンの略でダイニングとキッチンが一体化した部屋の事です。
大体8帖以上の広さを言います。
こちらが1LDK↓↓↓
気に入った物件の構造もチェック
初めての一人暮らしで重要なのが騒音問題ですよね。
隣の声がまる聞こえなんて部屋もあるんですよ。
まずは、構造をチェックして下さい。
木造→鉄骨造→鉄筋コンクリート(RC)の順に静かな物件になります。
音に敏感な方は鉄筋コンクリート造(RC)を選ぶと良いでしょう。
内見時に壁を叩いてチェック
RC造のマンションでも壁が薄いところがございます。
内見時には、必ず御自身の手でコンコンっとノックをするような感じで叩いて見てく下さい。
音がしない場合は大丈夫ですが、コンコンっとなってしまったら要注意です。
音が漏れてしまいやすいお部屋です。
あまり音が漏れてしまいますと、夜に隣の方の物音で起きてしまって寝不足っという事もございます。
十分注意してお部屋選びをして下さいね。
特に、大阪の梅田や難波などの繁華街の近くで賃貸マンションをお探しの方は、ご近所さんが夜間にお仕事をされている可能性が高いので夜間に生活音がするので要注意です。
内見前に準備しておく事
家具のサイズを測っておく事。
実は、あまり測ってこない人って多いのです。
事前に買う予定の家具のサイズは必ずメモしておいて内見時にメジャーをあててイメージしやすい様にして下さいネ。
ちなみにメージャーやスリッパは不動産屋さんが持っているので、持参しなくて大丈夫ですよ。
後は、身分証明書(運転免許証)のご用意をお願いいたします。
電波状況を必ずチェック
お使いのスマホや携帯のキャリアの電波状況は必ずチェックして下さい。
折角の一人暮らしなのに電波が入らないと誰とも連絡が取れず困りますよね。
実際にキャリアによっては電波入りにくい又は、入らない物件も存在します。
必ず内見時に必ずチェックして下さいね。
洗濯機置き場の場所をチェック
皆さんが見落としガチなのが洗濯機置き場ですね。
一人暮らしが初めての方は特にチャックするのを忘れます。
室内に無い場合はベランダにあるか?
無い場合はコインランドリーがマンションについているか?
または、マンションの近くにあるか?
必ずチャックしておきましょう。
また、分からない場合は不動産屋さんに確認して見て下さい。
リノベーション物件は注意
リノベーション物件とは古い物件をきれいにリフォームしている物件の事です。
内装はとても綺麗なので最近流行りなのですが、はやり注意が必要です。
①契約アンペアが異常に低い事がございます。エアコンと電子レンジなど同時に使うとブレーカーが落ちるなんて事も!
②水圧が弱い。リノベーション物件の場合は必ず内見時に水を出して水圧のチェックをして下さい。
また、工事会社の施工ミスが多くて困ったなんて事も多いのです。
実際、私の場合は、入居の当日にガス開栓をしたお客様からご連絡ありまして、ガス管に棚を取り付けたビス(ネジ)が刺さっていてガス管からガスが漏れているので開栓出来ずに工事が必要という事で、違うお部屋に再引っ越しになりました。
ちなみに大家さんが新しい家に引っ越しする費用を全額負担してくれました。
リノベーション物件は本当に気を付けて下さい。
女性の一人暮らしにはオートロックは必須!
オートロックが無いマンションの場合は訪問販売などやエレベーターホールでチカン被害にあいやすく必須と言っても良いでしょう。
ただ、セキュリティが厳しすぎてエレベーターにもカギが必要なマンションの場合は来客の度に一階のエレベーター乗り場まで向けに行かないといけないので面倒と言う話も聞きますよ!
自分にあったセキュリティの大阪の賃貸マンションを探しましょう。
ロフトの物件はイマイチ。
ロフトは一見おしゃれなのですが、絶対にロフトで寝なくなりますよ。
なぜなら、夜トイレに行きたくなったり喉が渇いて冷蔵庫まで行きたくなったら階段を降りないとダメなんですよ…。
寝起きのタイミングで階段降りれますか?
またロフトは湿気がすごく夏は凄く暑いんです。また、エアコンを入れても冷気は下に溜まるので上は暑いんです。夏は地獄です。
そして最大の弱点はハシゴが邪魔…。
ほぼ皆さん物置と化すとの事です。
是非、一人暮らしの物件探しの参考にして下さい。
収納スペースのチェックを忘れずに。
女性の一人暮らしの方はクローゼットや押入れ、シューズボックスを必ずチェックして下さい。
特に女性の方はクツが多い方が多いですよね。
意外に収納力の少ない部屋って多いので必ずチェックしておく事が必要があります。
間取りで7帖で収納スペースが無いお部屋と6帖でクローゼットがあるお部屋なら断然に6帖のクローゼットがあるお部屋がいいです。
浴室乾燥機付きを選ぶようにする。
女性のひとり暮らしの場合は浴室乾燥機があった方が良いです。
何故かと申しますと下着泥棒が現れるからです。
特に美人さんは取られます。
特に勝負下着から盗まれるので勝負出来ないって、とある方が言ってました。(笑)
完全に出来上がったネタにしてました。大阪の女性強し!
出来れば、宅配ボックス付きマンションを選ぼう。
一人暮らしの方は、家に居ない事の方が良いですよね?
そんな方の為に宅配ボックスは役に立ちます。
貴方が不在の場合に荷物をマンションの入り口にあるボックスに入れておいてくれるからです。
金額に余裕のある方は宅配ボックス付きのマンションを選んでくださいね。
出来ればユニットバスは避けよう。
ユニットバスとはお風呂とトイレが一緒になっている物件の事です。
お風呂トイレが別のセパレートタイプのお部屋よりお家賃が安いので妥協しやすいですが、友達を家に呼ぶことが多い一人暮らしタイプの方にはオススメ出来ません。
お風呂に入っている時にトイレさせてーって言われますよ…。
そう言う時にかぎって大なんですよね…。
良く考えて決めて下さいね。
女性の一人暮らしには独立洗面台が必須!?
女性の一人暮らしの場合で一番言われるのが独立洗面台とセパレート(お風呂トイレ別の事)です。
この2つは絶対言われます。
朝、独立洗面台が無いと、髪をセット出来ないので嫌だと…。
特に2回目3回目の引っ越しをされる方は、絶対言われますね…。
一度、予算にゆとりがあるなら最初からすべてを兼ね備えている物件に住んだ方が良いかと思います。
近くにスーパーやコンビニがある所を選ぶ。
気に入ったマンションの近くにスーパーやコンビニがある所が望ましいでしょう。
初めての一人暮らしの場合は、食事面が一番心配ですよね。
スーパーやコンビニが近くにあれば心配なしですね。
たまに、私、料理が趣味だからコンビニなんかなくいても大丈夫と言う方もいますが、一人暮らしの場合は、本人が風邪など体調不良の時が一番きついのですよ。
一人暮らしの強い味方、コンビニです!
内見時にキッチンで一度リハーサル
一人暮らし用のキッチンはとても狭いです。
シンクが狭かったり、まな板を置く所が無かったり。
図面では2口コンロなのに、実際には1口コンロだったりと。
電気コンロなのか、ガスコンロなのか、IHなのか。
是非、実際にキッチンに立って見てリハーサルしてみて下さい!
IHの物件の場合は調理器具に注意
たまにIHの物件のお客様からIHがつかないと言う連絡を受ける事がございます。
特に初めての一人暮らしの方には分からないと思いますが、実は壊れていない事が多いのです。
IHと言うのは、IH専用のナベやフライパンを使わないと使えないのです…。
なので、初めての一人暮らしの方は、ガスとIH両方使えるナベやフライパンを購入するのをオススメいたします。
少し高いですが、今後の事を考えて両方使えるものにしておくと良いでしょう。
1階の部屋は避けるべし
特に女性の一人暮らしは1階は避けると良いでしょう。
先ほどもご説明しました下着が盗まれます。
また、ゴキブリなどの虫が出やすいです。
1階の場合は家賃が安いので妥協しがちですがあまりお勧めいたしません。
1階に飲食店がある物件も避けるべし
1階に飲食店があるとゴキブリが出やすいです。
女性の方は苦手なゴキブリ。
飲食店はエサがいっぱいあるので必ず出ますよ。
嫌いな人は避けましょうね。
インターネット無料の物件には注意
最近の一人暮らし物件で流行りのインターネット無料物件ですが少し注意が必要です。
実は、無料なのですが回線速度が遅いと所が多いとの事です。
また、マンション中の皆が家に帰って来てから一斉に使うので速度がめちゃくちゃ遅くなるとの事です。
特に20時~24時の間は遅いとの事です。
建物自体で回線をシェアしている場合は、あまり期待しない方が良いでしょう。
カギをなくした時の対策をしておく。
一人暮らしで一番困るのがカギを無くした時です。
事前にスペアーキーを親御様に預かって貰う方法や、色んな所に保管しておく事をオススメいたします。
特に女性の方は、カバンをよく変えるのでカギを入れるのを忘れがちです。
また、カバンなどが盗難にあって全部失う事も…。
また、オートロックの物件などは、カギを持って出ないでゴミを捨てに行ったら終わりますよ。(笑)
カギを無くしたらシリンダーごと交換しないといけないので高額な請求をされますので注意して下さいね。
入居後の近隣へのあいさつはするべき?
これは意見が分かれる所ですが。
私は、一人暮らしの方は行かなくても良いかと思います。
廊下ですれ違った時に挨拶したら良い程度です。
考えて見て下さい、いきなり知らない人がピンポンって怖くないですか?
特に男性が女性の部屋にピンポンって恐怖でしかないと思うんです。
引っ越しして来ました挨拶したいので開けて下さいって怖いでしょ…。
だから、わざわざピンポンして挨拶しなくて良いと思いますよ。
廊下で初めて会った時に、引っ越してしてきました。よろしくお願いしますって感じがベストです!!
物件を見ないで契約は絶対にしない事。
実際に物件を見ないで写真や不動産屋に言われて契約するがいるのですが絶対にやめましょう。
入居中のお部屋で空予定で内見出来ない時によく行われる手法なのですが、トラブル続出です。
写真と違う事があったり、聞いていたリフォーム内容と違ったり…。
実際に見ないとわからないのです。
また、同じ間取りの部屋を見て申し込む人がいますがこれも辞めましょう。
なぜなら、実際に住む部屋でしか分からない事って多いんです。
例えば、眺望の問題や日が全然入らない部屋だったり、その部屋だけ湿気がすごかったり、前の入居者がヘビースモーカーでたばこの匂いが染みついていたりと…。
実際に多くの方がこれでトラブルになっているので決してしないようにして下さい。
取扱不動産会社
![]() |
店舗名(屋号):不動産のエデン株式会社 所在地:〒542-0072 大阪市中央区高津1丁目2番12号 瀬川ビル1階 最寄り駅:地下鉄谷町線谷町九丁目駅(谷町九丁目駅1分) 代表者:盛山英幸 資本金:4,000,000円 免許番号:大阪府知事(1)第57729号 電話番号:0120-121-033 |
事業内容
不動産の賃貸業全般。大阪の谷町九丁目にございます不動産のエデン株式会社は、谷町・上本町を中心に大阪市のどんな賃貸物件も仲介手数料無料でお安くご提供いたしますので、お気軽にお問い合わせください。大阪でオススメの物件を多数ご紹介致します。
不動産のエデン株式会社の強みはお部屋探しのすべてを優しくサポートできるところです。具体的には、初めての一人暮らしで不安、仲介手数料無料で探したい、手続きが分からない、大阪で少しでも安くお部屋探をしたいなどなど多種多様なお悩みに対応します。
しかも、不動産のエデン株式会社は仲介手数料無料のうえ電気・ガス・水道の利用開始の手続きまでも無料でサポートします。経験豊富な宅地建物取引士がお客様一人一人に専属でご対応させて頂きますので安心してお問い合わせ下さい。
まずは弊社に「お部屋探しの相談でご連絡致しました」とお電話下さい。
アクセス
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
TEL 0120-121-033
電話番号はお間違えのないようおかけください。